スマート電子帳簿のロゴ

帳簿管理を革新する、次世代パートナー

Home ご利用方法 新規会員登録 会員ログイン お問い合わせ

よくある質問

Q会員情報に変更があった場合はどうしたらいいですか?
A

「マイページ」にある「登録情報」よりご変更ください。

Q登録したのにメールが届きません。どうしたらいいですか?
A

まずは、迷惑メールフォルダをご確認ください。
また、携帯電話(スマートフォン)のメールアドレスをご利用の場合、設定によりメールが受信できない場合がございます。ご利用のキャリアの設定をご確認ください。それでも届かない場合は、HPの「お問い合わせ」からお問い合わせください。

Q未成年でも登録ができますか?
A

20歳未満の方の登録はできません。

Qスマートフォンで利用できますか?
A

パソコンのみでご利用いただくことができます。

Q残り期間が僅かの場合、翌月に決済を行う方がお得ですか?
A

決済いただいた月のAmazonデータが取得できる仕組みですので、残り日数や期間でお得になるような事はございません。
翌月に決済いただいた場合、翌月分のAmazonデータしか取得出来ません。

Q自動更新(解約手続き)を停止したいのですが
A

会員ページの「解約手続き」からお手続きを行ってください。
自動決済の前日(毎月1日に引き落とし)までにお手続きいただければ、いつでも解約可能でございます。

Q解約手続きを行うとシステムを使えなくなりますか?
A

いいえ。今までに決済いただきました期間のデータはいつでも再取得・閲覧可能でございます。

Q「解約手続き」と「退会」の違いはなんですか?
A

「解約手続き」は自動更新によるお支払いを停止する事です。過去に決済を行った機関のデータはいつでも再取得・閲覧可能でございます。
「退会」はスマート電子帳簿に登録された「メールアドレス・電話番号」などの個人情報の削除を行い、スマート電子帳簿が使えなくなります。

Q一度「解約手続き」や「退会」を行った場合、再度入会する事はできますか?
A

可能です。「解約手続き」の場合は、再度、決済を行って下さい。
「退会」の場合は、新規登録から手続きを行って下さい。

Qスマート電子帳簿で保存したPDFをAcrobat Readerが勝手に開きます。
A

Adobe Acrobatをご利用の場合、Adobe Acrobat側の設定を変更することで改善されるかもしれません。
こちらよりAdobe Acrobatの設定を確認し変更してください。

Q「Windows Helloをオンにする」等のアラートが出てきてスマート電子帳簿の動作が進みません。
A

ご利用のWindowsの端末及びAmazonの設定によってアラートが表示される場合がございます。
アラートを閉じていただいて数秒待っていただくことで動作を再開いたします。

QMacで「開発元が信頼されていません。」と表示された場合はどうしたらいいですか?
A

「開発元が信頼されていません。」と表示される場合は、以下の手順でアプリを開いてください。
1. 「システム設定」を開き、「プライバシーとセキュリティ」に移動します。
2. セキュリティ項目に「このアプリケーションは開発元が確認されていません。」と表示されているアプリがある場合、「許可」をクリックしてください。
3. 「開く」を選択し、再度アプリを実行します。
これでアプリが正常に起動するはずです。

Qスマート電子帳簿を実行すると途中で動作が停止するときがあります。
A

同じアカウントで再実行していただいた後、以下の内容をお確かめください。
1.同じ注文で停止する場合
該当の注文の明細書が他の明細書と異なるデザインとなっている可能性がございます。
お問い合わせより該当の明細書・領収書を添付してお送りください。
2.異なる注文で停止する場合
ご利用の端末のメモリが不足している可能性がございます。
推奨環境と対応機種のご確認の上、端末を再起動して再度ご利用ください。

その他、スマート電子帳簿の実行時の画面サイズを大きくすることで解消される事例もございます。

Qサブスクリプションに登録したカードを変更したいです。
A

カード情報の更新は、ログイン後の「決済手段の更新」より設定できます。
詳しい設定方法に関しましては、こちらよりご確認ください。